■2023年

2023.07.19【内部セミナー】高崎松風園株式会社様

【セミナー『お部屋に合わせた観葉植物の選び方』

<高崎松風園 山口氏より>
昭和43年造園業からスタートし、現在はエクステリア工事、リフォーム工事、園芸資材の販売、ガーデニング教室などを行っております。お庭の楽しみ方から豊かな暮らし方まで、トータルなご提案させていただくようになりました。また50周年の節目に会社のロゴを一新。社員一同気持ちを新たに、これからも私たちにできることでみなさまのお役に立てればと思っております。

<セミナー>
【日 時】令和5年7月19日(水)13:30~14:30
【会 場】高崎松風園様 Office 2階
【講 師】高崎松風園 株式会社 山口俊輔 氏
【参加者】9名
【参加費】無料

---報告---
・緑視率について学びコーディネーターとしての知識が増えた。
・観葉植物とインテリアプランツの定義を知る事が出来た。
・場所に応じての観葉植物のオススメが学べた。
・観葉植物を育てるうえで大切な物を学ぶ事が出来た。( 水・光・温度 )
・初心者向けや上級者向けの観葉植物を学べた。
・植物のメンテナンスのポイントは色々な事に当てはまると感じ、学ぶ事ができた。
・高崎松風園様のおしゃれな事務所で学ぶ事ができ、とても刺激になりました。









2023.05.31【内部セミナー】株式会社サンゲツ様

【セミナー『大判セラミックタイル GARZAS(ガルザス)

<セミナー>大判セラミックタイル GARZAS(ガルザス)
【日 時】2022年5月31日(水)15:001530
【会 場】前橋総合福祉会館 第一会議室
【講 師】株式会社サンゲツ 筒井氏
【参加者】9名
【参加費】無料

---報告---
・開催場所、部屋も分かり易い様に、案内板を廊下に手書きで表示したのが良かった。
・大型セラミックタイルの魅力も感じられ、商品知識が UP した。
・カットサンプルを見ながら説明を受けられたのが良かった。
・丁度良い人数で質問もしやすく、楽しいセミナーになりました。






2023.05.31【内部セミナー】

【セミナー】梅雨時期・お家時間を快適に過ごす香り


<セミナー>梅雨時期・お家時間を快適に過ごす香り
【日 時】2022年5月31日(水)13:30~14:45
【会 場】前橋総合福祉会館 第一会議室
【講 師】鳥越 美保子会員
【参加者】8名
【参加費】無料

---報告---
・鳥越講師の説明が分かりやすく香りの重要性や効能が知れてとても勉強になりました。
・インテリアを提案する際香りも一緒に提案出来たら良いプレゼンになると感じました。
・会場がアロマの香りに包まれて、気分良くセミナーを受ける事が出来ました。
・丁度良い人数で質問もしやすく、楽しいセミナーになりました。





■2022年

2022.07.06【内部セミナー】タイルワークショップ

【ワークショプ】タイルでつくる鍋敷き


<ワークショップ>
【日 時】2022年7月6日(水)14:00~15:00
【会 場】ホテルココグラン高崎 ココシエール内
【講 師】小倉 香(会員)
【参加者】6名
【参加費】500円(会員価格)

---報告---
今年度は、新型コロナウィルス感染症が少し収束した事もあり、対面でのワークショップでスタート致しました。
今回のタイルを使ったワークショップでは、タイルの歴史やタイルの魅力を感じながら、小さな鍋敷きを作りました。
様々なタイルを組合せたオリジナルの鍋敷きは、参加者それぞれの個性が溢れ、どれも素敵な作品に仕上がりました。
(記:新井会員)












■2020年

2020.11.29【セミナー】住まいづくりの勉強会

【セミナー】住まいづくりの勉強会


<セミナー>
【日 時】2020年11月29日(日・祝)13:00~14:30
【会 場】群馬生涯学習センター 多目的ホール(前橋市文京町2-20-2)
【講 師】新井 絹代氏(会員)
【参加者】12名

<ワークショップ:余り布で作るインテリアオーナメント>
【日 時】2020年11月29日(日・祝)14:30~16:00
【会 場】群馬生涯学習センター 多目的ホール(前橋市文京町2-20-2)
【参加者】28名

---報告---
今年度は新型コロナウィルス感染拡大に伴い様々なイベントが中止となりました。そのような折に今回、対面式でイベントが出来たことは大変貴重なことだと感じてお ります。ご参加いただいた方のアンケートを拝見しても、「インテリアの飾り方が面白かっ た」や「楽しいワークショップでした」など好評をいただき非常に良いイベントを開催するができました。









■2019年

こちら↓のタブをクリックすると、記事が入れ替わります。

2019.11.19【第5回ステップアップセミナー】日本民家園 見学会 - 古民家から新しいアイデアを探す旅-

【第5回ステップアップセミナー】日本民家園 見学会 - 古民家から新しいアイデアを探す旅-


日本民家園は、昭和42年に開園した古民家の野外博物館です。東日本の代表的な民家をはじめ、水車小屋・船頭小屋・高倉・歌舞伎舞台など25件の建物をみることができます。この25件全てが国・県・市の文化財指定を受けており、日本を代表する古民家の野外博物館の一つとなっています。

【日 時】2019年11月19日(火)
【会 場】川崎市立日本民家園 神奈川県川崎市多摩区枡形7-1-1
【参加者】14名
【報 告】国の重要文化財を含む東日本を中心に代表的な建築物を見学しました。 時代によって使われる材料や施工が工夫されていたり、その土地独自の作り方や特徴を 施設のガイドボランティアの方から説明を受けました。そこに住まわれていた人々の日 常生活が民家に反映されていました、高床式になっている民家では床下で火薬をつくっ ていたことや入母屋部分が広く取ってあるのは雪が積もった際そこから出入りするた めなど1軒1軒違うところがあり大変勉強になりました。私が1番驚いたのは、人力ロ ープウェイです。5 つの谷を中心とした地域にあった野原家住宅は、深い谷を渡るため の移動手段に人力ロープウェイを使っていたとの説明にはびっくりしました。 貴重な建物が20棟近く移設されている野外博物館を協会の会員同士で、話をしながら 見学できてよかったです。今度はゆっくりと見学したいと思いました。

(記:石川会員)







2019.08.20【第3回ステップアップセミナー】
フリーランスICのライセンスの使い方 -ICライセンスを利用し尽そう-

【第3回ステップアップセミナー】フリーランスIC(※1)のライセンスの使い方 -ICライセンスを利用し尽そう-

※1 ICとはインテリアコーディネーターの事。
暮らしの箱をより魅力的に手を加え、次の仕事に繋げるために、
フリーランスICが試行錯誤している日常の業務や、
理想と現実のギャップなどリアルな実体験をお話しします。


【講 師】成田真由美 会長
     JIIA認定インテリアコーディネータ / 二級建築士 / JPD認定インテリアデザイナー
【日 時】2019年8月20日(火)
【受 付】18:30~
【講 演】19:00~20:40(質疑応答含む)
【会 場】前橋市総合福祉会館 視聴覚室
【参加者】19名
【報 告】私もフリーランスで住宅のコーディネーターをしているので、とても興味がありました。成田さんの今までの経験を知りどんなことにもチャレンジする姿勢と尽きない好奇心に驚きとともに関心するばかりでした。そして新しいことに次々とチャレンジしていく度胸のよさにあこがれる思いで聞き入ってしまいました。
一件、ICの仕事とは関係ない様なことでもやってみたら後々必ず自分の役に立つと言う事!私にもそんなことがあったことを思い出しました。今後私も、お声掛けいただいたお仕事は何でもチャレンジしてみようと思いました。とても刺激を頂きました。

(記:安西会員)








2019.07.16【第2回ステップアップセミナー】
ICのための木構造 ー体幹を鍛えようー

【第2回ステップアップセミナー】 IC(※1)のための木構造 ー体幹を鍛えようー

※1 ICとはインテリアコーディネーターの事。
ICが追求する空間の豊かさや快適さは、
しっかりした建築の体幹に支えられることでなりたっています。
代表的な構造形式である木造軸組工法を中心に
構造計算の基礎から新築、リノベなどでの注意点などをいっしょに考えたいと思います。

【講 師】米田雅夫(株式会社米田横堀建築研究所 相談役)
     インテリア産業協会認定 インテリアコーディネーター
     一級建築士 
     日本建築家協会建築家認定評議会 登録建築家
【日 時】2019年7月16日(火)
【受 付】18:30~
【講 演】19:00~20:40(質疑応答含む)
【会 場】前橋市総合福祉会館 第4会議室
【参加者】19名

【報 告】木構造の家がどうやって地震などによる倒壊・破損を防いているかを、地震の歴史とともにわかりやすく説明いただきました。過去1つ1つの地震から少しずつ建築物の基準が厳しくなり、日本の建物の歴史は地震の歴史でもあるのだなと感じました。また、強度を高めるためにただ多くの筋かいを入れればいいのではなく、建物四方のバランスや金具の大切さがわかり勉強になりました。
質疑応答では実際にリフォームに携わっている方からの質問が多くでて、他社が建てた家をリフォームする難しさや、開けてみないとわからない怖さなどを感じました。

(記:松原会員)







2019.06.25【第1回ステップアップセミナー】先輩ICに学ぶ「ICの未来」

【第1回ステップアップセミナー】 先輩IC(※1)に学ぶ「ICの未来」

※1 ICとはインテリアコーディネーターの事。
【講 師】江口 恵津子 氏
     日本フリーランスインテリアコーディネーター協会顧問 
【日 時】2019年6月25日(火)
【受 付】18:30~
【講 演】19:00~20:40(質疑応答含む)
【会 場】群馬県庁 昭和庁舎 21会議室
【参加人数】33名
【内 容】
ICの職能の展望と将来 
② 資格者として今後学ぶべきこと
ICを取り巻く組織と現状
④ インテリアのトレンド情報
(一社)日本フリーランスインテリアコーディネーター協会(JAFICA)の元会長江口恵津子氏を講師に迎え、昨今の業界の話題や、ICとしてのスキルの磨き方、ICを取り巻く環境などを講話頂きながら、都内の第一線で活躍するICから見たインテリアトレンドのお話を伺います。

【報 告】












2019.05.28【研究部会】『古屋(ふるや)再生研究部会 報告会』

【研究部会】『古屋再生研究部会 第一回集会』


〈研究部会〉古屋(ふるや)再生研究部会 第一回集会
【日 時】 2019年05月28日 (火) 19:00-21:00
【場 所】 前橋福祉会館視聴覚室

【内 容】
1年間(平成30年4月㏠~平成31年3月31日)の部会活動を終え、会員への成果報告と意見交換を行った。概要は以下の通り。なお、についてはスライド映像を中心に、他はA4⒑枚にまとめ資料として配布し、テーマ毎5名の担当メンバーが説明を行った。
 
部会立ち上げの経緯
深刻な社会問題化している空き家問題とその背景及び官民挙げての諸施策

2.再生事例見学と講話拝聴の紹介と感想
〇高崎山名八幡宮とその周辺、 宮司高井俊一郎氏講話
・mico café、授与所 素材感が程良いバランスでミックス
・ピッコリーノ 天然酵母パン 境内に隣接の民家をリノベ、清潔さとシンプルさの中に新旧の素材がマッチ
・Yamanamichi カフェ&インテリアショップ 協賛会員(株)光伸経営
 新旧の共存はともするとちぐはぐに、何をメインで残すかのバランスが大切
・宮石漬物店 根小屋町に本店のある漬物屋 農家の小屋をリノベ 外観のみ
・コミュニティーハウス 宮前の民家を改修、旧高崎商科大が地域振興研究拠点としていた、高井氏の地域興しの視点からの講話はここで。
〇高崎本町(旧中山道=東国歴史文化街道=国道354号) 
・まとか 旧造り酒屋 建築士と料理研究家・アロマセラピストの営むライフスタイルを提案、外観はそのまま(まちごと屋がマッチング)
・本町しもたや 1階伊東屋コーヒー 旧薬局の調剤室を焙煎室に、 2階は会員制シェアリビング、外観はそのまま まちごと屋がマッチング
・PIECE CAFÉ 外観を含め新装風 (まちごと屋がマッチング)
〇高崎椿町 
・レベルブックス 新装風 (まちごと屋がマッチング)
・椿食堂 昭和5年築の小さな民家の雰囲気をそのままにDIY中心にリノベ
〇高崎元紺屋町
・(株)まちごと屋の事務所 旧染色に関わる仕舞屋をDIY、上がり框など昔の雰囲気をそのままに、ここで武井仁美氏(宅地建物取引士)受講、貸手借手のマッチングをメインの不動産屋的発想の印象。

3.再生手法
マッチするインテリア、DIY, 古・部材ほかポイント
手法、インテリアを考える上でのポイント ・残す捨るの見極め・古い物と新しいものとの共存は、バランス良くかつ素材の良さを出す・構造体をメインに据える・DIYはプロの指導や手を借り、参加意識を持つ・発想の起点を見つける。
4.あなたならどうする! 再生実践プレゼンテーション試案発表
対象物件:甘楽町天引 土地994.81㎡(≒300.93坪)、建物(築年平成6年)
鉄筋コンクリート造り陸屋根2階 1階105.99㎡(居宅部分)2階105.19㎡(過って建築会社の事務所等として使われていた) 計211.18㎡(≒63.88坪)
付属建物(作業所)H型鋼陸屋根平屋(築年居宅に同じ)161.12㎡(≒48.7坪)
「世界遺産鉄道」と言われる上信電鉄沿線にあり、敷地脇の湧水と雑木の里山が奥多野へと続き、豊かな自然と近隣に織田家の城下町小幡郷など多くの歴史遺産群がある。

建物と周囲環境のスライド映像を交え、メンバー5名の以下再生プレゼン試案を紹介。
居住建物1階を自然食レストランや多目的ホールに、陶芸と料理を生かしたオーガニックレストラン、付属作業所を染色家の工房に、アートの活動拠点を目指す人達向け里山シェアハウス、2000年代中頃から顕著となったトレンド、若者中心の都市部からの移住「田園回帰=田舎暮らし」者層への転売、等々。
どれも豊かな自然環境と歴史遺産に加え、作業スペースを備えた大架構を生かし、地場産物を取り入れたレストランやギャラリー工房などトータルなライフスタイルを提案するものであった。

5.中古住宅の住宅へのリノベーション概観
 現状の概観、ニーズ、動機、課題や問題点など。
 新築との違い、リノベーション手法、プロセスなど。

6.既存住宅検査制度、建築基準法との関連、宅地建物取引業法上の考察
 平成30年㋃より、宅建業法の改正で中古住宅市場活性化を目的に法制化された既存住宅検査制度。
建築基準法上の建築確認申請が必要な改修工事、耐震基準。

7.再生の動機、理由 
空き家問題の最有力解決策は「空き家再生」と、政府主導で中古市場活性化に向け舵をきり、地方自治体も巻き込み組織作りや支援制度の拡充が行われている。
・低予算での取得・古い物を大切にとのエコ概念・古いものへの感性や美意識・先祖が大切にしてきた物への愛着や物語を大事に・再生関連ビジネスの台頭とセールス勧誘の成果。

8.意見交換他
「空き家問題」は年々深刻さと多様性を増し、今回の研究部会の対象視点は極く一部に過ぎない。我々インテリア、建築、デザイン関連業界に関わる会員同志、問題認識や今後の展開予測、出来ることなど多くの問題認識や情報を共有できたものと思う。引き続き別な視点からの研究部会の発足の契機になればと願いたい。





見学場所:本町しもたや



見学場所:授与所



見学場所:ミコカフェ


2018.06.12 【研究部会】『古屋(ふるや)再生研究部会 第一回集会』をクリックしてご覧ください。

2019.01.22【会員セミナー】照明セミナー

【セミナー&懇親会】『照明セミナー』


〈セミナー&懇親会〉照明セミナー
【日 時】 2019年01月22日 (セミナー)15:00~18:00(懇親会)19:00~21:30
【場 所】 群馬県公社総合ビル2F 第5会議室(セミナー)
      東洋酒家前橋本店
【参加者】 19名(セミナー) 13名(懇親会)
【感 想】 照明の基本的な考え方から、具体的な設計・配灯方法を学ぶことができました。 ダウンライトやシーリングライトが主流の現代の日本住宅に対し、間接照明が主流の海外 事例等を見せて頂きながら、空間に陰影を作り、天井や内装自体を美しく見せるための間接 照明の使い方は、非常に参考になりました。
後半ではグループに分かれて実際に照明計画を作成・発表し、講師の今泉氏にアドバイス をもらうことで、インプットとアウトプットセットとなり、より理解が深まりました。 反省点として、タイムスケジュールがやや押してしまい、グループワークの時間が短縮さ れてしまったため、もう少し余裕をもったタイムスケジュールを組む必要性を感じました。
今回お世話になった大光電機さんには懇親会までご参加頂き、照明業界のお話や意見交換 を行える貴重な時間となりました。ありがとうございました。
《南会員》

【セミナーの様子】

【セミナーグループワークの様子】

■2018年

2018.09.11【会員セミナー】家電セミナー

【セミナー&懇親会】『家電セミナー』


〈セミナー&懇親会〉家電セミナー
【日 時】 2018年09月11日 (セミナー)19:00~20:30(懇親会)21:00~22:00
【場 所】 群馬県公社総合ビル1F東研修室 CAFÉ ルネッタカッレ
【講 師】 櫻井会員
【参加者】 16名(セミナー) 13名(懇親会)
【感 想】 
当協会ではそれぞれの分野で活躍するインテリアコーディネーターがその得意分野での知識、情報を会員に伝えることでさらなるスキルアップを目指しています。
今回のセミナーは桐生で「株式会社サクライデンキ」で家電販売、リフォーム事業などを手がける櫻井野枝会員からインテリアとは密接な関係のある「家電」について講義を受けました。会員からのアンケート結果を踏まえ、特に要望の多かったTVに関しての内容を中心に最新TV (4K)の仕組みやIoTについて、パワーポイントと手元の資料を確認しながら説明を受け理解しやすい内容となりました。
最近関心の高まるデザイン家電については国内メーカーのデザインにもシンプルで洗練された良い商品があることなどの報告を受けました。
講演を聴いているだけではなく、中間にクイズをはさみ、景品も用意して下さったりと、会場はとても盛り上がりました。講師である櫻井野枝会員の人となりにも触れられ、有意義なセミナーとなりました。
《神保会員》


講師より一言
初めて講師をやらせていただきました。
どうせなら楽しく!ということで、突如始めた家電にも皆さまノリよくご参加いただき
ありがとうございました。
お話しさせて頂いたことが、少しでもお役に立てば幸いです。
また、セミナー後の懇親会では業種が違う会員同士の情報交換ができて、大変刺激になりました。
《群馬インテリアコーディネーター協会会員 櫻井野枝》


<セミナー>




<懇親会>



2018.05.29【協賛企業セミナー】協賛企業様自社PR及び交流会

【協賛企業セミナー】『協賛企業様自社PR及び交流会』


〈協賛企業セミナー〉協賛企業様自社PR及び交流会
【日 時】 2018年05月29日 (セミナー)19:00~21:00(懇親会)21:00~22:00
【場 所】 前橋市総合福祉会館3階第5会議室
【参加者】 28名 (会員17名、協賛企業11名)
【感 想】 
協賛企業様の新商品や変わった商品を紹介していただいたことで今後、お仕事に繋がる
イベントが開催でき良かったと感じました。
ただ、会場の設備確認不足や事前データ確認を行えばスムーズに進行できたと思い、次回イベントに活かしたいと思います。

参加者集合写真

会長挨拶

セミナー〈株式会社ユザワ〉

セミナー〈株式会社光伸〉

セミナー〈立川ブラインド工業株式会社〉

セミナー〈関西ペイント株式会社〉

セミナー〈株式会社ホシケン〉

セミナー〈リリカラ株式会社〉

セミナー〈株式会社馬場家具〉

質疑応答

懇親会1

懇親会2

2018.06.12【研究部会】『古屋(ふるや)再生研究部会 第一回集会』

【研究部会】『古屋再生研究部会 第一回集会』


〈研究部会〉古屋(ふるや)再生研究部会 第一回集会
【日 時】 2018年06月12日
【場 所】 高崎市労使会館 第一会議室
【参加者】 7名(3名欠席)

【内 容】 
平成29年度総会で、研究部会規約に基づく「古屋(ふるや)再生研究部会」の発足が承認された。
27~28年度「ART&INTERIOR MAP制作」、29年度「映画に見るインテリア」に次ぐ30年度の研究部会発足である。
昨今、全国的な社会問題となっている空き家、その数全国で800万戸、内群馬県では15万戸といわれており、その数は年々増加している。
問題解決策の一つとして、リノベーションによる再生、中でも今回は、集客施設としての再生を研究対象としようとの狙いで提案、承認されたものである。
多くの会員がインテリア、建築、デザインに関わる業界に身を置く者として、この問題の全体像を理解し、実践的知識を深め、何が出来るかを探って行きたい。部会への参加応募が10名を数え、如何にこの問題への関心の高さを伺わせる結果となった。
今後1年間の活動計画、役割、テーマ担当等を討議するため6月12日に初会合が開かれ活発な意見交換が行われた。

<以下1年間の活動計画(研究テーマ)概要>
1. 空き家問題とは
(1)発生の背景、全体像、概要の理解
(2)その多様性
(3)解決の方策 町興し、地域振興、行政の取り組み他
(4)中古住宅市場の現状と将来
2. 今回の取り組み対象
(1)古屋(古家、小屋、納屋、仕舞屋(しもたや)など)のリノベーションによる集客施設としての再生
(2)具体的対象区域 高崎市本町、椿町内 上信鉄道山名駅山名八幡宮を核とした周辺
3. あなたならどうする?
現存古屋(甘楽町)に対するメンバー各自の再生イメージ実践トレーニング
4. 現地見学会及びセミナーの実施
上記対象区域の見学とそれに関わった人達を講師として招聘


2018.03.07 『スキルアップセミナー インテリアを引き立てるWALL DECORATION』

『スキルアップセミナー インテリアを引き立てるWALL DECORATION』


〈セミナー〉
【日 時】 2018年03月07日
【場 所】 群馬県庁昭和庁舎21会議室
【講 師】 小笠原 よしえ氏(フレーマー、インテリアコーディネーター)
【参加者】 39名 (一般参加者20名、会員19名、)
【担 当】 神保理事・南会員

【内 容】 インテリアスタイルにおいて、欧米と日本ではさほど大きな違いは感じられなくなってきています。しかし残念ながら、その壁面装飾の面では、わたしたち日本人はまだまだ不得手のようです。白く残された壁には、多くのインテリア装飾の可能性が残されています。(Frame in the interiorよりイン引用)
インテリアを構成する大事な要素である壁。もっと素敵にコーディネートできるはず。住む人、見る人の心をつかむウォールデコレーションを身につけましょう。

【報 告】 予定以上の応募数があり、テーマはICの関心の高いものであったと感じました。アンケート回答者熱心に受講する様子がみられ、セミナー後も多くの質問がありました。時間の配分をもう少し考え、セミナー時間をもっと取れるとより良かったです。次年度も継続していきたいと思います。                                                       記: 鳥越会員


主催者挨拶

セミナー

セミナー風景

質疑応答

参加者集合写真

■2017年

2017.7.11 『バス見学会 -日光、国際避暑地をたずねて-』


『バス見学会 -日光、国際避暑地をたずねて-』


〈セミナー〉
【日 時】 2017年07月11日
【場 所】 日光金谷ホテル 英国大使館別荘記念公園 イタリア大使館別荘記念公園
【参加者】 44名(一般20名、会員18名、公社インテリア産業協会関東甲信越支部運営位委員6名)
【内 容】 午前  日光金谷ホテル 見学 
            日本と西洋の建築美が溶け込み、明治の趣を今に残す日本最古のリゾートホテル。
            金谷ホテル副支配人 鈴木氏のガイドで館内を見学する。
            ダイニングルームにて金谷ホテルのコースランチで昼食。 

      午後  英国・イタリア大使館別荘記念公園 見学
            ・英国大使館別荘記念公園・・
             明治29年アーネスト・サトウの個人別荘として建てられ その後英国大使館別荘として 
             100年以上使われ平成28年に、復元される。
             中禅寺湖の絶景を見渡すことができるテラス、国際避暑地としての歴史やアーネスト・サトウに関する資料、
             英国大使館から寄贈された家具など。
            ・イタリア大使館別荘記念公園 ・・
             昭和3年、イタリア別荘として建てられ平成9年まで歴代大使が使用していた建物を復元。
             アントニン・レーモンドの設計。杉の板と皮で仕上げられた内外装が特徴的。
             1階はリビングをはさみ、それぞれ暖炉を持つ食堂、書斎、がワンルームになっており、中禅寺湖が一望できる
             縁側に繋がっている。2階は湖に面して寝室が並ぶ。大使とその家族が使用した当時が想像できる。


【報 告】 今回はインテリア産業協会主催、群馬インテリアコーディネーター協会共催の日光バスツアーでした。
      予約も早々に満席となり、非常に盛況なイベントとなりました。バスで群馬から日光へと向かう道中では、
      見学先の歴史や見所、そして日光というエリアが国際的避暑地であったことなどを知り、より興味をもって
      見学にのぞむことができました。
      午前中は日本最古のクラシックホテルだという金谷ホテルを案内していただきました。何かを見学する際、
      やはりガイド付きだと10倍楽しめます。
      まず驚いたのが、2階建から3階建へ増築する際、上ではなく地下を掘り下げて改築するという建築方法で、
      大谷石の柱の強度があってこそとのことでした。また花鳥風月が描かれた格天井や東照宮を思わせる彫刻柱
      など、西洋風ホテルでありながら、和の要素を取り入れた創業者のこだわりを随所に感じました。                      
      楽しみにしていたランチでは、金谷ホテル伝統のビーフシチューやパンをいただき、本当のビーフシチュー
      というものを知りました。もちろんすべて絶品でした。

      午後は、中尊寺湖のほとりにある英国大使館別荘とイタリア大使館別荘を訪れました。 
      どちらもすぐ正面に湖を望む最高のロケーションに、窓を開け放しにすると風が通る縁側が、とても気持ちの
      よい空間でした。内装もそれぞれ特徴的で、日光杉の板と皮を貼って市松模様に仕上げた壁や、ウィリアムモ
      リスのクロスとカーテンで仕上げた英国らしいテイストなど、参考になる点がたくさんありました。
      今回のツアーは、自分では行ったことのなかった場所ばかりで内容も充実しておりとても満足感の高いツアー
      でした。何より一般参加者の方が非常に多く、インテリアコーディネーター協会のことを知ってもらえるよい
      機会になったと思います。

      企画から運営まで、境野さんをはじめ、お忙しい中ご準備ご協力いただいた皆様、このような機会を作ってい
      ただきありがとうございました

                                                  記: 南


イギリス大使館での集合写真


日光金谷ホテル


金谷ホテルでのランチ


日光金谷ホテル





イギリス大使館別荘


イタリア大使館別荘


イタリア大使館別荘



2017.2.18 『エクステリアのトレンドセミナー』


『エクステリアのトレンドセミナー』


〈セミナー〉
【日 時】 2017年09月2日8日 18:00〜19:20
【場 所】 群馬県庁昭和庁舎 第21会議室
【講 師】 前橋園芸社長 中村敬太郎氏
【参加者】 会員 19名 講師スタッフ3名 合計22名

〈新年会〉
【日 時】 セミナー終了後 19:45~21:30
【場 所】 県庁庁舎31F 久ろ松
【参加者】 24名(講師1名 スタッフ3名含む)


【報 告】
今回は近年アンケートで回答が多かったエクステリアセミナーを企画させていただきました。
当協会で発行したインテリアMAPに掲載させて頂いた『リフィー』の前橋園芸の社長に講師をお願いしたところ快く引き受けて頂いた。世界で活躍する庭園デザイナー『石原和幸』氏と一緒に仕事をする中村社長がこんな身近なところにいるのかと、会員を驚かせました。またそんな中村社長だけあり、今回のテーマである『エクステリアのトレンド』をしっかりお話し頂けた。新年会にもご参加頂き交流を会員と深められたと思います。また、皆様のスキルアップに微力ながら貢献出来たと思います。 (記:上原会員)











■2016年

2016.10.28-30 前橋まちなか文化祭(まちフェス)に参加しました!


Oshii-Re Project Vol.1「Oshii-Re Café 〜一畳・限りある無限〜」


【日 時】 2016年09月28日-30日
       10月28日(金)13:00~18:00
       10月29日(土)10:00~18:00
       10月30日(日)10:00~18:00a.m.7:00 〜 p.m.9:00
【場 所】 弁天シェアハウス2F(前橋市千代田町3-4-2) http://www.benten-house.com/
【参加者】 会員10名 会員関係者5名 合計15名
【内 容】 Oshii-Re Project Vol.1 「Oshii-Re Café 〜一畳・限りある無限〜」
会場内に一畳の押入れを2つ展示。そこに「リビングダイニング」「シアタールーム」といったある程度の広さがないと実現できないと思われる「部屋」を創り、提供する飲み物を持ち込み数分の時間を過ごしていただきます。「一畳」という「狭くて窮屈」な空間の中にどれだけ大きな可能性を感じていただけるか。それが私たちからの提案です。ライブラリーCaféではインテリアコーディネーターが日頃業務の参考やスキルアップのために見ている専門書や様々な資料を自由に閲覧して頂けます。
http://igoo.info/machifes/2016/10/20/oshii-re-project-vol-1/
https://www.facebook.com/gicc.machifes2016/

【報 告】
前橋中心市街地で開催される前橋まちなか文化祭(まちフェス)は今年で3年目を迎える,市民参加でつくる芸術文化祭です。今回、群馬インテリアコーディネーター協会は初めてまちフェスに参加させていただきました。イベント展示を通して、協会がどのような活動をしてるのか、どのようなスキルをもっている団体なのか発信したいと思いました。
参加企画は Oshii-ReProject vol.1「Oshii-Re café~一畳・限りある無限」 会場にOshii-Re(押入れ)を2台作り、一畳の狭い空間をインテリアコーディネーターが快適な空間へコーディネートする。「狭いからできない」「もっと広くないと実現できない」という「広さと要望の概念」を、1畳サイズの「Oshii-Re=押入れ」の中に創りそれを体感していただく。実際に数分の時間を押入の中で過ごして頂き「一畳」という狭い空間が「包まれた快適な空間」にできることを体感いただきました。また、会場には日ごろICが業務で使っているインテリア関係の書籍、レアな専門資料を見ていただきながら、くつろげるライブラリーカフェスペースも設置しました。初日は押入の建て込みや準備で1日が終わってしまいましたが、残り2日間でたくさんの方が来場してくださり、最終的には約130人近くの来場者数になりました。芸術文化祭という事もあり学生の方や若いお客様も多く、色々な感想を聞くことができまた交流ができたのではないでしょうか。1畳の押入を快適にステキな空間にインテリアコーディネートするという難題でしたが、狭い空間だからこそ最低限必要なアイテムとそれを生かすコーディネートをしていかなければならない事はとても勉強になりました。協力していただきました協会員のみなさま、賛助会員の各企業さま、お忙しい中、大変お世話になりました。ありがとうございました。(記:境野会員)

春先に協会のイベントとしてまちフェス2016に参加することを提案させていただき、結果として100名以上の方にご来場いただけたことを嬉しく思うと同時にほっとした気持ちでおります。企画自体も非常に反応がよくインテリアコーディネーターの底力を見せつけられたのではないかと思います。また、他の参加団体に対して協会の存在をアピールできたことも大きな成果だと感じました。(個人的には従来のセミナーなどと並行して今回のイベントで繋がった団体と連携して何か新しいことをする、「Oshii-Re」を他のイベントにも持ち込んで、違うデザインを見せるなどできたらいいなと思っています。)また少なくない課題もあったかと思います。
会員様への告知に工夫が足りなかったのではないか、もっと多くの会員様と一緒に企画を進めることができたらよりよかったのではないか、そのためにできる工夫がもっとあったのではないか、対外的な告知が後手後手だった、SNSを活用しきれていなかった、作品以外のサインや案内などの小物のクオリティーにまだまだ高める余地があったのではないか、ライブラリーの貴重な資料をもっと見てもらうにはどうすればよかったのか……などなど、考え始めるときりがありません。いずれしても、多くのご来場があり、インテリア産業協会の方にも好評をいただき、関わった会員様が楽しくイベントを終えられたので、大成功だったと思います!
ありがとうございました! (記:椎名会員)








 

 













2016.09.16(金) <スキルアップセミナー> 野山の恵みで創るハッピーリース創りの集い


野山の恵みで創るハッピーリース創りの集い


【日 時】 2016年09月16日(金) a.m.7:00 〜 p.m.9:00
【場 所】 前橋福祉会館 創作造形室
【参加者】 会員10名 会員関係者5名 合計15名
【内容】  開講に先立ち会員講師の説明があり、リースの歴史や何故ハッピーリースなのかの謂れ、蔓や木の実パーツの名前について学習した。主に群馬と長野の県境から採取した藤やマタタビなど数種の蔓リースベースと飾りパーツとして、トウヒ、トチ、ノバラ、各種ドングリ、ホーズキなど20種程の実が準備された。近年リース作り教室はクリスマスが近づくと花卉店などを中心に各所で開催されているが、輸入材ベースに樅、柊の枝葉やドライフラワーをパーツに鮮やかなリボンや鈴を付けたクリスマス飾りとしてのリースが主流だ。本会では近隣の野山から採取した地場素材を使い年中インテリアとしても飾れるリースを目指した。蔓材ベースを生かした大小様々な木の実パーツの取付と配置には腐心したが、完成が近ずくと、力強さとシックな出来映えに各所で歓声があがった。キルティグビー(quilting bee)ならぬリーシングビー(wreathing bee)とでも言える物作りをとおし会の目的の一つである会員相互の親睦も図れ楽しく幸せな気持ちにさせられた一時であった。(記 羽鳥会員)

【報告書】  一般の方向けのリースセミナーは度々実施してきましたが、会員向けのセミナーとして実施した事はあまりなく、私も初めて参加しました。実際に参加してみると、簡単そうに見えたリース作りもなかなか難しく、いろいろな木の実をバランス良く配置するのに苦労しました。リースの土台から装飾の素材まで、全て野山で採取された物を使い、派手さはないものの自然の風合いを生かした素敵なリースが出来上がりました。木の実の名前など会員同士なので、気兼ねなく聞けてとても勉強になるセミナーでした。次回このようなセミナーがあったら、是非参加したいと思います。(記 星野会員)









上より:集合写真
    男性参加者の作品
    女性参加者の作品
    女性参加者の作品

2016.07.13(水) <スキルアップセミナー> 建物&北欧アンティーク・ヴィンテージインテリアショップ見学会


建物&北欧アンティーク・ヴィンテージインテリアショップ見学会

【日 時】 2016年07月13日(水) a.m.9:00 〜 p.m.7:00
【場 所】 軽井沢〜長野県上田市
【参加者】 会員12名 一般5名 合計17名
【報告書】
①森のVilla-N 第8回(平成27年度)軽井沢緑の景観賞受賞作品
軽井沢町では自然環境の保全、良い景観作りに取り組んだ事業を「緑の景観賞」として毎年表彰している。審査は自然保護対策優良事業認定部会6名(行政、建築士、自然保護団体などの代表)が現地を訪れ、投票で選出する。
本件受賞は、自然を活かしつつ近隣の景観に溶け込んでいる点や、建物位置が道路から後退距離を大きく確保している点などが評価された。本賞は内部は審査対象外であるが、施主様と軽井沢在住の建築・景観プロデューサーで、本件の植栽、インテリアを含め総合的な企画、調整を行った平野様のご好意で特別に屋内も案内頂いた。
周囲の自然に溶け込む外部にマッチした屋内には北欧のヴィンテージ家具や照明、古材梁がポイントに配され、山荘としての間取りやナチュラルテイストの素材と繊細仕様が際立ち多くの参加者が惹かれた様子。

②吉村順三設計 ハーモニーハウス(ホール、ステージ、宿泊室、食堂) エロイーズ・カニングハム邸 
日本の交響楽団の援助や青少年の音楽教育に101歳の生涯を捧げた米国人女性エロイーズ・カニングハム(1899~2000)はここ南ケ丘の浅間を望む地に、夏季の音楽合宿や修養会ができる本格的な木造建物を造り(1983年)、同敷地内に彼女の自邸を建て(1986年)最後の理想郷を夢見た。
建築家は彼女の西麻布の自邸を建てたレイモンドの弟子である吉村順三(1908~1997)であった。自然の中で奏でられるハーモニーと調和した木造建築は随所にレイモンド=吉村テイストを持ち、当時既にバリアフリー設計を取り入れた簡素ながら居住性と気品が合致した建物だ。築後エロイーズが主宰した一般社団法人青少年音楽協会が音楽合宿などに活用してきたが、30年以上が経過し老朽化が著しく、保存を前提にその活用を模索していたところ、軽井沢での歴史的建築物の保存に理解ある(株)軽井沢総合研究所代表土屋勇磨氏が保存プロジェクトを立ち上げ、維持管理のため昨年エロイーズの名前を冠したカフェをオープン、管理運営して保存することとなった。同敷地内のE・カニングハム邸は簡素な雰囲気に一人住まいで気丈な彼女らしいインテリア、仕様が随所に見られた。
開催中の「吉村順三と軽井沢ハーモニーハウス設計図面集」でスロープとホールへ展示中の60枚の図面は圧巻であった。
以上、管理運営の土屋代表とスタッフの松本様の説明案内を頂いた。
見学後、ホールに準備された昼食「ふわふわ卵の三笠ホテルオムカレーのコース」を堪能した。

③ハルタ アンデルンド
上田市郊外の敷地4,000坪に建つ旧工場建物に北欧のアンティーク、ヴィンテージ家具や雑貨が夥しい数展示販売されている。デンマーク現地法人が買い付け3カ月毎に40フイートの大型コンテナ―で入荷させていると言う。リペア―の必要なものはリペア―部門でリペア―後商品化。この規模に一同から感嘆の声が聞かれ、見応え十分。
今、空前の北欧ブームの中、ICでもあるスタッフの稲田様から個別商品の詳細な説明・案内を頂き、当方から「顧客のニーズ動向と客層」「北欧インテリアのコーディネートポイント」などについてお聞きした。 

記:羽鳥


【新会員の感想】
皆様に温かくして頂きとても楽しい時間を過ごせました。
去年まで専業主婦で何となく受けた。と言うのが正直なところで全く知識もなく、コーディネーターの仕事をしているわけでもなく、私が入って平気なのか?という不安しかなく。ただ、せっかく資格をとったのに日々に追われ、活かさないのも、もったいないと入会することにしました。
そんな私なので、ガイドつきで説明してもらえ、分かりやすく、知識はありませんが、家具や家には興味がありましたから、とにかくずっと楽しかったです。
建物に関しては、ただただ、かっこいいなぁ~素敵だなぁ~と。
家具店では、見たこと無い家具を見れ、もっともっと色々なことを知りたいし、見たいと思いました。好きな物を見るのに垣根は無いんだと分かりました。これからも沢山楽しんでいこうと、そしていつか、ここで見たものが、活かせていけたらいいなと思っています。                                          

記:谷本


森のVilla-N邸

ハーモニーハウス

カニングハム邸_01

カニングハム邸_02

ハルタアンデルンド

参加者集合写真

2016.06.18(土) <スキルアップセミナー> プロに学ぶ!『インテリア写真撮影のテクニック』


プロに学ぶ!『インテリア写真撮影のテクニック』

 講 師  須藤 一慶氏(プロカメラマン) 株式会社 美樹(代表取締役)
      中澤 昌也氏(プロカメラマン) 株式会社 美樹

〈セミナー〉
【日 時】 2016年06月18日(土) p.m.2:30〜p.m.4:30
【場 所】 群馬県庁昭和庁舎 第21会議室
【参加者】 会員12名 一般10名 合計22名 

〈懇親会〉
【日 時】 セミナー終了後 p.m.5:00〜p.m.6:30
【場 所】 群馬会館食堂
【参加者】 会員12名 (講師2名 新IC2名含む)

【報 告】 今回は写真の撮り方、カメラの使い方を実践を交えてプロならではのテクニックを教えて頂いた。
      インテリアに関わる中で記録として写真に残すことは不可欠だが、実際に現場の状況により、
      思うように撮れないこともあります。2人のプロカメラマンによる、専門的なレンズの絞り方、
      光の使い方、実践を入れて場所に合わせたカメラの使い方など、具体的に教えて頂き、早速
      参加者も自分のカメラで試して確認をしていました。セミナー後に講師を交え、懇親会を開き
      そちらでもカメラに関する質問もあり、有意義なセミナーになりました。   記 金子会員













2016.02.05(金) <新年会 & セミナー・ワークショップ> 『アロマのある空間・置くだけリードディフュザオイル作り』


『アロマのある空間・置くだけリードディフュザオイル作り』

【日 時】 2016年02月05日(金) p.m.6:00〜p.m.10:00

【場 所】 スプンティーノ・コンプレアンノ 住所:前橋市川原町1-28-3

【内 容】 アロマの基礎知識、空間へ取り入れ方インテリと関係性
      ワークショップはブレンドオイル作り
      (空気清浄効果のあるユカリと 各自 好みのオイルブレンド)
      ※リードディフュザとは、ステックがオイルを吸い上げ香り拡散するもの

【講 師】 鳥越 美保子会長

【参加者】 14名

【報 告】 新年会を行う前にレストラン貸切 アロマオイルの作り方会員セミナーを行いました。
講師はアロマスペーコーディネタ ーの資格を持つ鳥越会長が行いました。
始めに、プロジェクターを使いアマの基礎知識と空間や目的あったオイル選び方学まし。
次に各自、実際使いた空間と効果を 考え好みのアロマオイル3種類選び、配合比などを工夫しそれぞのアロマオイルを作りました。

最後に、アルコーで希釈し香りを拡散させるスティックおゃれなデフュザオイが出来上また。 最後に、アルコーで希釈し香りを拡散させるスティックおゃれなデフュザオイが出来上また。 最後に、アルコーで希釈し香りを拡散させるスティックおゃれなデフュザオイが出来上また。会員どうし「い香りがする」とかこれは臭な和気あ、セミナーを楽みまた。
その後、同レストラン で新年会を開きました。 次々に運ばれてくる料理を食べながら、近況話したり親睦深めことができました。

食べ料理はテイクアウトる物もあり、家族に購入す人い会員セミナーは、のスキルアップと
交流ができる今後もいろな講師り開催してらた思います。
(記: 星野敏康)







■2015年

2015.10.10(土)〜12(月・祝) くらしたのしぐんまリビングフェア(主催:上毛新聞社)


くらしたのしぐんまリビングフェア(主催:上毛新聞社)

【日 時】 2015年10月10日(土)〜12日(月・祝) p.m. 10:00〜p.m. 17:00

【場 所】 ヤマダグリーンドーム前橋    住所:前橋市岩神町1-2-1

【内 容】 ●ブース出展(10日〜12日)

       ・コーディネート展示 
       テーマ/インテリアコーディネーターと創りませんか?
       「夢を育む子供空間」 担当:神保、櫻井、鳥越

        ブース当番:根岸、星野(敏)、石川、上野、五十嵐(ユザワ)
        藤野、小林、神保、櫻井、鳥越

       ・ICおすすめ!子供にとって安全、安心建材のパネル展示(B4サイズ)9点展示

       ・会員紹介及び活動内容を映像にて流す

       ・インテリアに関する意識調査のアンケート実施(回答95名)

       ・インテリア相談(1件)

       ●セミナー(12日11:00〜11:30)
       「住まいの勉強会/インテリア小物づくりを楽しみながらコーディネート術を学ぼう!」

       テーマ/「植育」家族で育てるインテリア 講師:成田

       ●ワークショップ(12日11:30〜12:30)「多肉植物を使ったアレンジ小物」
        担当:星野(敏)、境野、石川
        アシスタント:成田、小林、上原、羽鳥、上野、森、鳥越

【ブース来場者】  約180名(説明パンフレット配布数より)

【セミナー参加者】 セミナー 予約38名+当日傍聴者多数
          ワークショップ38名(事前予約)定員30名

【報 告】 リビングフェアの様子のスライドショーです。ご覧下さい。(注:音が出ます。)
 

 

2015.07.29 【セミナー】インテリアスキルアップセミナー&懇親会


2015年インテリアスキルアップセミナー&懇親会

【日 時】 2015年7月29日(水) 15:00 - 19:00

【場 所】 インテリアショップRooming+  前橋市飯土井町692-2

【参加者】 セミナー (一般) 50名  (会員) 15名  計65名
      懇親会  (一般) 16名  (会員) 14名   計30名(講師除く)

【内 容】

  • セミナー
  • 1.主催者挨拶 
  • (公社)インテリア産業協会関東甲信越支部
  • 運営副委員長 釣部 清紀 様
  • 2.講師紹介
  • 岩倉 榮利 先生 プロフィール
  • 瀧 勝巳 先生 プロフィール
  • 3.岩倉先生セミナー
  • 4.質疑応答
  • 5.閉会挨拶  GICC 鳥越会長
  • 懇親会
  • 1.挨拶
  • (公社)インテリア産業協会 辻 猛 常務理事
  • 2.乾杯 R ooming +奈良社長
  • 3.ジャズバンドのご紹介
  • 4.料理の紹介
  • 5.ジャズバンドの演奏、食事、歓談
  • 6.閉会


【担当者】 鳥越、奈良、小林、星野、廣瀬

【報 告】
 今回、Rooming +奈良社長のご紹介で、著名な先生をお招きして群馬にてスキルアップセミナーを開催することができました。定員40名のところ、一般参加者を中心に 名もの申し込みがありキャパオーバーが懸念されましたが、Rooming +のスタッフさんや会員の方々のご協力により、無事セミナーを終えることができ感謝してます。講師の岩倉先生は、今年で独立40周年ということで、40年の間に手掛けられた6つのブランドについて画像を交えて実に軽妙に楽しくお話してくださいました。
 また、スペシャルゲストの瀧先生は、空間プロデューサーという立場から見た‘’家具デザイナー岩倉榮利”について熱く語ってくださいました。セミナー後の懇親会では、鳥越会長のご紹介で生パスタの製造販売をしている新前橋のコナリエさんに、お料理を用意して頂きました。ケータリングは初との事でしたが、素材にこだわった料理はどれも美味しくお洒落で、低予算にも関わらず乾杯のグラスや素敵な器まで用意してくださり、大変雰囲気の良いパーティーとなりました。また、奈良社長のご提案で演奏をお願いしたジャズバンド方々も会場に華を添えてくださいました。美しく響き渡る音は心地よく、ヴォーカルのKazu Sekineさんのインテリアにからめた気の利いたトークも絶妙でした。そして、セミナー、懇親会とも、Rooming +さんの素敵な店内空間を会場にして、厳選された家具を使用させて頂いたことも今回のイベントにふさわしい演出だったと思います。美しく使い勝手の良い家具、心地良い音楽、テーブルコーディネートされた美味しい料理、季節の花や小物のしつらえ・・・・
インテリアコーディネーターは、“第三の美”を常に追求し、豊かな生活提案をすることが使命であると再認識できた楽しく有意義な1日でした。
                                  記:廣瀬 

【報 告】 セミナーの様子のスライドショーです。ご覧下さい。(注:音が出ます。)

2015.06.20 【交流会】インテリアコーディネーター交流会+空間に映えるフラワーアレンジ


平成27年度IC合格者招待交流会

【日 時】 2015年6月20日(土) 18:30 - 21:00

【場 所】 花Cafe (前橋市川原町)

【参加者】 17名

【内 容】

  • 1.ワークショップ 空間に映えるフラワーアレンジ=花くばり
  • 花器:ガラスコップ2個 花材:タニワタリ、ニューサイラン、ガーベラ、レモン、リリーグラス、レッドニューサイラン、ベルテッセン
  • 講師 桐山敬子氏 フラワーデザイナー (株)はな工房、花Cafe代表 マミフラワ~デザインスクール指定校運営
  • マミフラワースクールオリジナルのみえて美しい「花くばり」は花器以外は自然に帰る環境を考えた花あしらい。
  • 2.食事&交流会
  • 3.省先輩ICから一言 設計事務所勤務、ハウスメーカー勤務、工務店・設計事務所代表
  • 4.群馬IC協会の紹介


【報 告】 毎年恒例のIC合格者歓迎祝賀会の本年は趣向を変え、ワークショップを入れ、打ち解けた雰囲気の中で食事を
とりながら積極的な交流をはかりました。全国合格率24.5%の難関を見事突破された新生ICのうち群馬県内合格者へインテ
リア産業協会より案内状を出状して頂き参加者を募りました。「先輩ICから一言」では多分野で働く会員のうち3名から、
「ICとしての仕事は」、「私と群馬IC協会」、「ICとしての心構え」など新生ICへ指針となるアドバイスがおくられま
した。群馬IC協会の紹介では会の目的、多士多才な会員、会員のスキルアップ、生活者へのインテリア提案など各種イベン
トや活動を紹介し、協会の魅力についてPRが行われました。

桐山先生&スタッフの講義




全員同じ花器花材で制作中





完成作品を並べて



先輩からの一言 ハウスメーカーでICとして



食事会フルコースのメインディシュ「三ツ星ごはん」雪ほたか米を3種の味付けで



「ほたかリゾット」 雪ほたか米に濃厚なチーズお米の味が生きて




2015.05.26 【セミナー】インテリアコーディネーターと省エネ住宅


インテリアコーディネーターと省エネ住宅

【日 時】 2015年5月26日(火) 16:30 - 19:00

【場 所】 LIXIL 高崎ショールーム

【参加者】 会員13名 

【内 容】副題:平成25年省エネ基準への対応知識

  • 1.平成25年省エネ基準とは
  • 2.断熱性能と窓廻りの選択
  • 3.省エネ性能と住宅機器
  • 4.省エネ住宅ポイントの概要



【報 告】 セミナーの前にLIXILショールーム内の商品(水廻り)を見学させていただきました。
使いやすさ、安全性、快適性、省エネ性 + 最新の素材・デザインの商品を実際見せていただきました。
日々進化している住宅設備、ICとして最新の商品を把握しておく事は大切だと思いました。
また、セミナーではLIXILの蔵原氏より、3月から受付が開始された「省エネ住宅ポイント制度」について
米田会員からこれからの「省エネ住宅」について、講演していただきました。
2020年には改正省エネ基準(H25年基準)が全ての新築住宅に義務化されるという事ですが、ついていけるか
心配です。これからは、省エネを意識したコーディネートが求められてくるのだと思いますが、省エネに振り回さ
ないような知識は備えておかなければと思いました。大変勉強になりました。ありがとうございました。
記:境野会員










2015.04.17 【総会】平成27年度 群馬インテリアコーディネーター協会 通常総会


『平成27年度 群馬インテリアIC協会 通常総会』

【日 時】 2015年4月17日(金) 19:00-22:00

【場 所】 前橋総合福祉会館3F 第5会議室

【参加者】 会員13名 協賛企業7社(8名)

【報 告】 平成27年度 群馬インテリアコーディネーター協会 通常総会が以下の日程で開催され、
      平成26年度事業報告及び平成27年度計画案が承認されました。
      後半の懇親会では、今年度の行事の内容などについて話し合いを行いました。








■2008年〜2014年

2014.11.08 【セミナー】バスツアー研修会


『江戸から東京~建築文化の変遷』<一般の方も参加OK>

【日 時】 2014年11月8日(土)

【場 所】 都立小金井公園内 江戸東京たてもの園 

【参加者】 23名(一般12名内小学生5名、会員5名)

【報 告】 当 20,000余坪の広大な樹林公園内に江戸から昭和初期までの文化的価値の高い歴史的建造物30棟などを移築、復元、保存、展示を行い、貴重な文化遺産として次代に継承することを目指し、1993年〈平成5年〉に開園しました。二班に分かれボランティアガイドの案内で、かっての住人と暮らしぶり、各建物に纏わる言い伝えや歴史、建築様式などユーモア溢れる解説に有意義で楽しい研修会となりました。
当日特別展でスタジオジブリの19作品に登場する背景画、美術ボードなど380点が展示され子供達も喜べるものでした。
BSテレビの人気番組で複数回取上げられた人気スポットとあって大勢の入園者で混雑していました。建築やインテリア業界に関わりのない参加者も貴重な歴史・文化遺産として十分楽しめたものと思います。 記:羽鳥会員



↑三井邸玄関ホールにある、天井照明(ルネ・ラリック)


↑小出邸 日本におけるモダニズム運動を主導した建築家堀口捨巳がヨーロッパ旅行からの帰国直後の作品。当時オランダで流行していたデザインと、日本の伝統的な造形を折衷した造りで、今みても古さを感じさせない。1925年(大正14年)文京区西片二丁目



↑前川國男邸 ル・コルビジェ、アントニン・レーモンドの元で学び、日本の近代建築の発展に貢献した建築家前川國男の自邸。
山荘風の外観は切妻屋根の和風、内部は吹抜けの居間を中心に書斎・寝室を配した妻と二人だけのシンプルな間取り。和紙の行灯風と真鍮版を叩いて延ばした北欧風ペンダントライト、椅子などのインテリアにもモダンで粋な感覚が見て取れる。1942年(昭和17年)品川区上大崎三丁目




エントランス広場での集合写真


2014.10.25/26 展示&セミナー『椅子の森』


展示&セミナー『椅子の森』<一般向け>


【日 時】 2014年10月25日(土) 10:00〜19:00
      2014年10月26日(日) 10:00〜18:00

【場 所】 けやきウォーク前橋 2Fケヤキホールにて 
      〒371-0801 群馬県前橋市 文京町2丁目1−1

【来場者】 220名(ワークショップ70名 含む)

【報 告】 当会員の所有している椅子、約40点を展示。出展者の椅子への想いと歴史、見るポイントや出展者の思いが書かれたキャプションも展示され、来場された方は気に入った椅に腰掛けくつろいだり、会員から椅子の説明を受ける場面も多く見られた。名作と呼ばれる椅子から、祖父から孫に送った手作りの椅子まで様々な椅子が揃い企画した私達も大変勉強になった。(大事な椅子を数多く提供頂き森を作ることができました。ありがとうございます。) 記:境野会員


一部写真を掲載致します。

入り口の看板



展示風景1                            展示風景2


展示風景3                   学生による椅子カスタムメイド


  会員の「私の椅子」コーナーの一部                  畳コーナー   


 ワークショップ(子供椅子)                 ワークショップ(クリスマスリース)


ワークショップ(クリスマスリース)                  ワークショップ(子供椅子)1


ワークショップ(クリスマスリース)                 ワークショップ(子供椅子)2


和紙を葉っぱの形にちぎる                   ツリーコーナー1日目途中経過


会員によるプチ講座                         会員によるセミナー





2014.07.18 【IC試験合格祝賀会・新会員歓迎会】2014


【IC試験合格祝賀会・新会員歓迎会2014】<会員向け>


【日 時】 2014年7月18日(金)PM7:00~PM9:00(受付18:30~)
【場 所】 高崎モノリス 高崎市貝沢町732(JR高崎問屋町駅から徒歩1分)
【参加者】 21名 (IC試験合格者5名 会員12名 協賛会員4名) 
【報 告】 今年もIC試験合格祝賀会を高崎のモノリスで開催しました。
今年は、群馬IC協会のことをよりよく知ってもらうために、落ち着いた雰囲気の会場で、会員紹介のDVDを流しました。
IC合格者はもちろん会員同士も、よりお互いを理解することができたと思います。
今後は更に、多くの会員が参加し会員同士の親睦と、IC合格者が入会したくなるような祝賀会にしたいと思います。


   左:会員自己紹介①                右:食べきれないほどの豪華な食事


左:会員紹介ビデオ                  右:会員自己紹介②    


左:カクテル                     右:先輩ICの話①



2014.05.07 【建物見学会】軽井沢、オープンハウス


【建物見学会】軽井沢オープンハウス<会員向け>


【日 時】 平成26年5月7日(水)
【場 所】 軽井沢町
【参加者】 11名
【講 師】 VILLA NORD 3620 平野充氏
【企 画】 羽鳥会員・宝示戸会員
【内 容】 40代夫妻が周年利用するセカンドハウスH様邸(木造平屋・一部二階建鋼板葺 建築面積約50坪)
2008年11月に開催した“軽井沢水辺の景観セミナー」に続く同域の第2弾
・会員向けオープンハウスと水辺景観探索  H邸新築オープンハウス → K邸(外観)→ 元茶道教師邸水屋付(平野氏所有)→ T邸新築中 和食処兼居宅(外観)→ 旧飯箸邸(ドメイヌ・ド・ミクニ)(外観)→ 平野邸
【報 告】 軽井沢で20年、寒冷地の住宅をプロデュースしてきた平野氏の案内で、完成間近の物件や以前に手掛けた物件を見学させていただきました。完成間近なH邸は、断熱材や湿気対策にこれまでのノウハウが生かされ、暖房のランニングコストを抑え、年間を通して快適に暮らせる工夫が随所にされていました。また、どの建物も水辺の景観にあった外観のデザイン、落ち着いた内部の装飾など、時間の流れをゆっくり感じさせるものでした。また、20世紀建築界の巨匠ル・コルビジェに師事した坂倉準三によって昭和6年に世田谷等々力に建てられた男爵團伊能の別邸を軽井沢に移築し、フレンチレストランとして営業している「ドメイヌ・ド・ミクニ」は、休業でしたが平野氏の交渉で庭から外観だけ見学する事ができました。素敵な企画をしていただいた、羽鳥会員・協賛会員(関西ペイント)宝示戸さん そして、講師の平野氏に感謝いたします。
(記 星野)


  • 左上・中央: 軽井沢を営業域の羽鳥会員山荘事務所にてランチをとりながらの事前勉強会
  • 右上:    江戸時代に小諸の幕府天領水田用水として開削された水路が原型の「御影用水温水路」長閑なヨーロッパ的田舎の雰囲気
    •     近年水路沿いにはデザイン性豊かな別荘、レストラン、カフェ、ギャラリーが増加中



  • 左下:建物外観 旧飯箸邸「フレンチレストラン ドメイヌ・ド・ミクニ」 モダニズム建築の傑作 
  • 中下:集合写真 外観見学のK邸をバックに
  • 右下:集合写真 温水路脇の遊歩道にて



【過去2回分の報告】
1.オープンハウス 高崎市の個人住宅
2013. 11. 23(土)10:00~
高崎市上豊岡 個人住宅
【参加者】会員4名 同伴1名 計5名
以前「北欧のデザインを巡る旅の報告会」を開催いただいた石井芳明氏が代表の
(株)石井デザイン事務所が設計監理の夫婦2人が住う白木を基調としたコンパクトな平屋。


2.オープンハウス ―古民家再生― 高崎市の元養蚕農家住宅
住友不動産の“新築そっくりさん”シリーズ
2014.3.30(日)14:00~15:00
【参加者】会員5名
【感想】 140年120坪の古民家が“新築そっくりさん”でどんな風に再生なるか興味津々であった。140年という永い年月に何度も改修されたと見られ、古い部材が露見できる箇所は部分的であった。透かし彫りの間仕切り板欄間、グラスリッエン加工風の明かり欄間などは昔のままが生かされ見事であった。小屋梁などの古材は天井板が張られ覆われていた。水周りも全て改装され、いわゆる古材を露出させた古民家再生とは違った手法のまさに“新築そっくりさん”であった。廊下天井の網代張りがプリントであったり建具も古民家部材と見分けが出来ない程の新建材があることには驚かされた。




2013.11.01 【セミナー】カーテントレンドとカーテンスタイルの提案


【セミナー】『カーテントレンドとカーテンスタイルの提案』<会員向け>


【日 時】 平成25年11月01日(金) 14:00〜
【場 所】 株式会社ホシケン ショールーム ペーパーギャラリー紙遊
【講 師】 株式会社 サンゲツさま









2013.10.14 【セミナー】「択(えら)び・繋(つな)ぐインテリア」&【ワークシップ】銘木の端材で造るフォトフレーム


セミナー   『択(えら)び・繋(つな)ぐインテリア』
ワークショップ『銘木の端材で造るフォトフレーム』    <どなたでも参加可能>


【日 時】 平成25年10月14日(月・祝)PM2:00〜PM5:30
      第1部 2:00〜3:30pm セミナー     無料
      第2部 4:00〜5:00pm ワークショップ  参加費300円
                              *参加費は全て上毛新聞社を通して寄付
【場 所】 前橋グリーンドーム内特設会場
【講 師】 寄尾憲司 氏






















2013.06.11 【セミナー】“塗る漆喰”


【セミナー】塗る漆喰セミナー<会員向け>


【日 時】 平成25年6月11日(火)
【場 所】 軽井沢町 山荘事務所
【参加者】 8名
【講 師】 関西ペイント株式会社
【報 告】 -協賛会員主催の実践セミナー軽井沢で開催される-
既に群馬県内では実施された“塗る漆喰”の商品知識と施工体験セミナーが、
去る6月11日に隣県長野の軽井沢で開催されました。
協賛会員である(株)関西ペイント販売から軽井沢を営業域とする会員への働きかけがあり、開催実現に至ったものです。
会場である会員の山荘事務所へ建築士、工務店、建築コーディネーター、塗装職人など
佐久地区を中心に活動する8名が参集、主催者側から“塗る漆喰”についての商品説明が行なわれました。近くの現場から参加した塗装職人から以前、塗装漆喰を施工したことがあることが披露されましたが、他の参加者にとっては未知の商品に大きな関心が示されました。
特に左官漆喰との比較についての質問が多く出されました。会場柄塗る体験はできませんでしたが、商品知識を大いに深めることができました。




2013.06.01 【バスツアー】小布施町修景見学


バスツアー【平成25年度インテリア産業協会関東甲信越支部地域事業】
“小布施町修景における建物&インテリアを巡る旅” <どなたでも参加可能>


【日 時】 平成25年6月1日(土)AM8:30〜PM8:30
【場 所】 長野県小布施町 小布施堂周辺
【参加者】 41名
【講 和】 小布施堂代表取締役社長 市村次夫氏
【報告】

  • (町歩きガイドの案内で修景エリアを中心に見学)
    • ・外観、エクステリアを含め町全体が新旧調和の取れた落ち着いた雰囲気で癒された。
    • ・オープンガーデンが各所にあり、美しい新緑のもと、通り抜けの径や敷地内の小川が景色を成し、開放感と歓迎色を感じさせてくれた。
  • (小布施堂の市村社長の話)
    • ・特に古い物を大切にし、行政に頼らない町づくり、建築は重要なコミニュケーションのツールとの話しには多くの参加者が感銘を受けた。
    • ・歴史ある小布施町の土台(素材)の良さに加え、氏のようなリーダーシップ、キーマンの存在があったればこそ成し得た町おこしとの印象を強くした。
    • ・インテリア、建築、デザイン関係の大勢のツアーだからこそ応えて頂けた貴重な機会であった。




























2012.05.21 企業セミナー]Rooming+


[企業セミナー]Rooming+
体にあった家具・暮らしにあった家具の選び方 <会員向け


日本建築家協会さまよりお誘い頂いたセミナーです。
       「筑波宇宙センター見学」


【日 時】平成25年5月21日(火)午後6:30〜8:30
【場 所】Rooming+
【参加者】13名
【報告】 椅子の構造や歴史、椅子の成り立ちなどの基本的な事を学び、
実際の椅子を使って、座り心地の違いを体感しました。
数センチの高さの違いで座り心地が全く違うのに驚きました。

部屋にあったソファーの大きさや選び方なども実物を見ながらわかり易く解説してもらいました。
また、ベッドのコーナーでは、ウォーターベッドなど色々なベッドを体感しました



2013.02.20 ワークショップ『和紙をつかった手作りランプ』


ワークショップ&新年会 <会員向け


【日 時】平成25年2月20日(水) 午後3:00〜5:30
【場 所】株式会社ホシケン 「紙遊(しゆう)ショールーム」http://shi-you.jp/?page_id=249
     群馬県前橋市城東町5−657












2012.11.17-18『暮らしのナニコレ?工房』


【タイトル】『暮らしのナニコレ?工房』



【日時】2012年11月17日(土) - 11月18日(日) AM10:00~PM6:00[18日はPM5:30まで]

【場所】群馬会館 群馬県前橋市大手町2丁目1−1


【参加者】ワークショップ・  のべ150名 
     セミナー・展示見学   300名

【感想】 
事前の宣伝広告の期間が短く、ワークショップの予約が思うように埋まらず心配しましたが、
会員の方の協力や、初日にFM群馬のCMや、上毛新聞でとりあげられた事もあり、
予備の材料を使うほど、盛況になりました。

また、5つのワークショップはどれも個性的で、参加された方は楽しく作品を作っていました。
最後は、皆さん笑顔で出来上がった作品を持って帰られました。

写真はこちらより →→→ 






2012.09.20 日本建築家協会(JIA)群馬地域会見学ツアーセミナー


筑波宇宙センター見学 <会員向け


日本建築家協会さまよりお誘い頂いたセミナーです。
       「筑波宇宙センター見学」


【日 時】2012年9月20日(木)
【場 所】

  • (1)JAXA筑波宇宙センター(2)ナブコシステム㈱筑波工場
  • (3)カガミクリスタル㈱

【報告】 
今回の見学ツアーは、今、感心の高い宇宙関連の研究施設宇宙航空研究開発機構
筑波宇宙センター(JAXA Japan Aerospace Exploration)への訪問から始まった。
正門を入ると、全長50mもある大型のH-Ⅱロケットの実機展示が迎えてくれる。
各種衛星、宇宙ステーションの補給機「こうのとり」の模型、日本実験棟「きぼう」の実物大モデルへの搭乗体験、ロケットエンジンの実物大模型、宇宙服など滅多に見られない
宇宙関連機器を目の当たりに興奮を覚える。

筑波研究学園都市は、平坦な森の緑溢れる広々とした区画に街路樹の美しい道路と整然とした景観は米国のリサーチパークを訪ねているかの錯覚を覚える。
ここは2,700haの広大な地に、約300に及ぶ研究機関、学園、企業があり、4,000人近い海外の研究者を含め、20,000人を超える研究者が働くと言う。
博士号取得者も7,000人有余の頭脳集積地と言える。
今から半世紀前1960年代に都市機能の一極集中を解消すべく、移転計画が立てられ、
赤城山南麓も筑波ほかいくつかの候補の一つとなった。平坦な地勢や水利などから筑波が選ばれ、赤城山南麓の敗北ニュースがマスコミを賑わした記憶が蘇る。
今、緑溢れる美しい新都に来て、敗北の残念さと茨城に対する羨ましさを禁じえない。
昼食は、ホテルグランド東雲の幕の内弁当。ホテルの大きさと豪華さは東京の一流ホテルに優るとも劣らない。内装は、帝国ホテルのライトテイストを再現した雰囲気だ。

ナブコシステムは、ドイツButzbach社製をメインに輸入した各種大型シャッタードアやシートドアーの組み立て工場だ。工場や倉庫での必須アイテムにつき、製品のデモ操作では、工場や倉庫案件に関る建築士は一際熱心だ。
IC業務には直接関連の薄いアイテムではあるが、初めて見る各種のデモ操作は興味深く
驚きの体験であった。

ツアーの最終は、クリスタルガラス製品の日本を代表するカガミクリスタル〈株〉の筑波工場。カガミクリスタルは、茨城県龍ヶ崎市が本社、昭和9年に各務鑛三(かがみこうぞう)が創業。
日本大使館、領事館の公式使用、宮内庁御用達などクリスタルガラス業界の名門だ。
現在は、日本板硝子(株)の100%子会社。
ガラスの製造工程と製品としての仕上げ工程、カットやグラヴィール(エングレービング)工法などを見学後、併設された山荘風の各務鑛三記念館に展示された名品を鑑賞、最後に各種製品が展示販売されているショップへ。この前で集合記念写真。
北関東自動車道の開通で身近になったとは言え、私にとって茨城は未知の国、遠路ながら
多くの体験をすることができ、有益なセミナーであった。

― 他団体との交流セミナーについて ―
私達ICと業務上関連の深い建築士の団体であるJIA(日本建築家協会)
群馬地域会とはセミナーの共催や相互参加などを実施してきました。
今回もその一環として、JIA群馬地域会主催のセミナーに参加させて
頂いたものです。
                            ―(y.h)





1.JAXAのH-Ⅱロケット実機の展示
2.ナブコシステムでのシャッタードア操作実演
3.カガミクリスタル工場
4.カガミクリスタルショップ前で、左奥は創業者「各務鑛三記念館」

2012.07.17『テキステイル工場見学会』


【タイトル】  『テキスタイル(織物・布地)両毛産地工場見学会』


【日時】2012年7月17日(火) PM1:00~PM6:00 (懇親会PM6:20〜PM8:30)

【場所】    

  • (1)モマサレース工業〈株)ニット〈レース)製造   栃木県足利市  
  • (2)〈株)マナック    オパールプリント製造加工 栃木県足利市   
  • (3)カナイ整染〈株)   染色加工         群馬県桐生市   
  • (4)下城〈株)      染色ドビー加工      群馬県伊勢崎市


【懇親会】 キャメルダイニング

【出席者】  15名

【報告】

 協賛会員リリカラさんの計らいで栃木県と群馬県に跨る両毛産地の工場4社を見学できる貴重な機会を得ることができました。
個人では滅多に見られないインテリアファブリックの一貫した製造工程を見られるとあって、連休明けの平日でしたが予想以上
の参加者を迎え有意義なセミナーを実施することができました。

普段ICとして、カーテン地を主に製品としてのインテリアファブリックを扱っていますが、
一貫した製造工程を目の当たりにし、製品に対する理解をより深めることができました。

編みと織の違い、オパール加工、ドビー織など普段耳にする用語も現場と現物を見ることで
その生い立ちを良く知ることができました。
一方、多くの耳慣れない用語も新たに出て、その奥深さを知り、製品に対する勉強の必要性を痛感させられました。

見学会終了後は、会員の設計した癒しの空間で、設計者から基本理念や設計に纏わる
興味深い話を聞きました。イタリアンのフルコースはどれも美味しいと好評で、至福に満ちた
笑顔と和やかな雰囲気に包まれました。(y.h)




















2012.06.27『CGパースセミナー』


【タイトル】  『今から始めるデジタルCGパース』


【日時】    2012年6月27日(水) AM11:00~PM 4:00 (受付10:30〜)

【場所】    前橋総合福祉会館(視聴覚室)
        前橋市日吉町2-17-10

【出席者】  9名

【報告】

 なかなか取りかかる事のできないCGパースをメガソフトさんの初心者でも簡単に出来るソフトで、セミナーをして頂きました。
講師はメガソフト社・井町さまをお迎えしました。
設計重視では無く空間把握のセミナーは、私たちコーディネーターにとても魅力的な内容でした。
時間を考える事に集中し、その想像を短時間でCG化する事が出来ます。
とはいえ、みなさんとても集中して時間が足りないようでした。
また、機会をつくり開催したいと思いました。








2012.06.15『IC試験合格祝賀会・新会員歓迎会2012』


【タイトル】  『IC試験合格祝賀会・新会員歓迎会2012』


【日時】    2012年6月15日(金) PM7:00~PM9:00 (受付18:30〜)

【場所】    高崎モノリス
        高崎市貝沢町732(JR高崎問屋町駅から徒歩1分)

【参加費】   一般参加者 1,000円   会員 無料

【出席者】IC試験合格者2名 新会員4名 会員18名 協賛会員7名 /計31名

【報告】

 年々減少するIC合格者のなかで、ひとりでも多く協会のことを知って頂きたい、入会頂きたいと会場選定、準備に苦労しました。そんな中で、今回の会場は権威ある北米照明学会賞を受賞した魅力ある建物で、開催できたことはとても良かったと思います。
先輩ICから一言では、リアルなとても参考になる話をして頂き、合格者、会員にも
大変参考になったと思います。
当日の進行など至らない点が多々あったと思いますが、みなさんの協力で和やかな雰囲気で終わることができたことに、大変感謝致します。ありがとうございました。








2011.06.22『IC合格者&新入会員歓迎の集い』


【タイトル】『平成23年度インテリアコーディネーター試験合格者祝賀&新入会員歓迎会』


【日時】2011年6月22日(水)  18:30~21:00

【場所】美食材“ロハス”高崎市上中居町

【参加者】33名

【報告】

 昨年に続き、祝賀と歓迎の集いを企画開催致しました。
23年度の群馬県内IC試験合格者は26名。インテリア産業協会より合格祝賀の集いの案内を郵送して頂き、
26名中5名の参加者を迎えることができました。
本年は、来賓として、インテリア産業協会からも鈴木事務局長様のご参加を頂きました。
新入会員は、協賛会員2社から3名の参加がありました。また、来月企業セミナーの開催をお願いしている
関西ペイント販売(株)様からも特別参加を頂きました。

祝賀の宴に先立ち、将来ICとして、夢と希望とともに不安を持たれていると思われる合格者に対し、
“多業種で働く先輩IC達から一言”と題して、ハウスメーカー、工務店勤務、物販自営、フリーランス
など会員の先輩IC 4名がそれぞれの仕事を紹介、体験を通しての生々しい訴求力のある一言を披露しました。
祝賀の宴では、美食と美酒を頂きながら、合格者を中心に、交流の輪が広がり、時の経つのがあまりにも
早く感じられる一夜となりました。
協会としては、ICとして、将来を真剣に考えて参加された5名の合格者に対し、一人でも多くの会員をお迎えし、
フレッシュな考えや活躍を期待しております。









2011.02.18『照明企業セミナー&新年会』


【タイトル】『美しい家づくり出来てますか?』住空間における照明計画・設計  


【日時】2011年2月18日(金) 第一部 セミナー 18:00~20:20 
               第二部 新年会  20:30~22:30

【場所】第一部 セミナー 前橋プラザ元気21(旧西武)5階 中央公民館 54学習室  

    第二部 新年会  スペイン料理 エル ヴィエント

【講師】大光電機 高木英敏氏 TACT大阪 デザイン課 ライティングデザイナー

【参加者】会員 今泉、小林(幹)、羽鳥、廣瀬、星野、神保、阿部、黒崎、上原、
        相馬、成田、根岸、三条、金子、大森(リリカラ)、米田、藤野
        安西、鳥越、周藤(セミナーのみ)長野(新年会のみ)

     一般(6名) 大光電機㈱(5名) 

     セミナー 26名、新年会 26名(講師、大光電機5名含)


2010.07.13『メゾン・エ・オブジェ2010視察報告会』


【タイトル】  『フランス・パリ メゾン・エ・オブジェ2010視察報告会』


【日時】    2010年7月13日(火) PM7:00~PM9:30

【場所】    前橋市総合福祉会館  3階第4会議室
         前橋市日吉町2-17-10  TEL027-237―0101

【講師】    吉岡まり 氏 ㈱サンゲツ東京店インテリアデザイン室課長

【参加費】   一般参加者 1,000円   会員 無料


2010.06.18『IC合格祝賀会&スキルアップセミナー』


【タイトル】  『IC合格祝賀会&交流会・スキルアップセミナー』


【日時】    2010年6月18日(金) PM7:00~PM9:30
         ●スキルアップセミナー 
         『インテリアコーディネーターとしての軌跡』  成田真由美
         ●ミラノサローネ見本市
          『デザイナーに学ぶミラノサローネの見方』報告 冷水 久仁江 
         ●合格祝賀会&交流会

【場所】    前橋市総合福祉会館第4コミュニティセンター  3階第2会議室

         前橋市日吉町2-17-10  TEL027-237―0101

【参加費】   会員 1,000円   合格者及び新会員 無料

【担当者】  冷水 三條 根岸




2010.06.18『フィンランドの生活デザインと文化展を巡る研修ツアー』

【タイトル】  『フィンランドの生活デザインと文化展を巡る研修ツアー』


          群馬インテリアコーディネーター協会
          社団法人日本建築家協会(JIA)関東甲信越支部
                        群馬地域会   共催

【日時】  2010年5月15日(土) AM 8:40 前橋駅南口出発
                    AM 9:30 高崎駅東口出発
                  〜 PM 7:40 高崎駅着
                    PM 8:15 前橋駅着
【場所】  八ヶ岳高原音楽堂  長野県南佐久郡南牧村海ノ口2244番地1
                八ヶ岳高原海ノ口自然郷内 TEL0267‐98‐2131
                         《吉村順三設計》

      小海町高原美術館  長野県南佐久郡小海町豊里5918−2 
                             TEL0267−93−2133
                         《安藤忠雄設計》

【参加費】 GICC会員    2,000円
      JIA会員・一般  5,000円

【講師&プロフィール】  島崎 信(しまざき まこと)氏 (1932〜)
        武蔵野美術大学名誉教授 NPO東京・デザインミュージアム理事長
        恒例のインテリア産業協会主催のインテリアコーディネートコンテストの
        審査委員長を務めるなど、IC団体との関わりも深い。北欧デザインの
        大御所的存在。北欧絡みの著書多数。

【内容】  * 吉村順三氏設計による八ヶ岳高原音楽堂の外観観察
      * 八ヶ岳ロッジでの休憩
      * 小海町高原美術館内では、昼食後、セミナールームで、学芸員中嶋氏の挨拶、
        島崎氏によるフィンランドの歴史、生活様式、オスロ市内の
        建築物などを、プロジェクター画像パワーポイントでの解説
      * 展示室での、島崎氏の展示物の直接解説

【担当者】  羽鳥・成田・今泉・JIA飯井

2008.09.05『2008住宅フェア報告書』

-2008群馬住宅フェア-


日 時 :2008年9月5(金)~7(日)am10:00~5:00
場 所 :グリーンドーム前橋 前橋市岩神町1-2-1

内容

  群馬インテリアコーディネーター協会主催、インテリア産業協会協賛による

生活者のためのセミナー(町田ひろ子氏講演&今泉なな子氏講演)と群馬インテリア

コーディネーター協会主催の手作りインテリアセミナーをおこないました。

総括責任者―成田



●第一日目 

 ◆町田ひろ子氏による講演 「トレンドでみるインテリア」

受講者――40名前後

会場責任者―今泉  受付責任者―根岸  質疑応答マイクー納谷

講師送迎―今泉・星野 pcプロジェクター―小林(2名) 

その他―廣瀬 星野 サンゲツ(2名) 日建工科専門学校学生(7名)

■インテリア相談窓口―金子    



●第二日目 

 ◆今泉なな子氏による講演 「インテリアの現場から」

受講者――40名前後

会場責任者―根岸 受付責任者―境野 質疑応答マイクー田島

講師送迎―宮崎 pc、プロジェクターー小林(2名)

その他―田島 廣瀬 納谷 サンゲツ(2名)日建工科専門学校学生(7名)

■インテリア相談窓口―鳥越      



●第三日目 

 ◆手作りインテリアセミナー「簡単・素敵なインテリア」

会場責任者―羽鳥(木工) 中里(ファブリックパネル)

受付責任者―ヤマギワ(株)加藤

木工担当―星野 サンゲツ㈱(2名)

パネル担当、その他―鳥越 廣瀬 納谷 今泉 根岸 金子 日建工科専門学校学生
(7名)

■インテリア相談窓口―宮崎           (順不同 敬称略)





                        記:gicc事務局 根岸

●【感想】

町田氏および今泉氏のセミナーは家を建てようと模索中の方にわかりやすく実践的な

講演で「なるほど・・・」とうなずいている方が多く見うけられました。我々の手作
りイ

ンテリアは「無料でなにか・・・ いただける」とあっておお賑わいでした。サンゲ
ツさんのご提供のカーテン布地ですてきなパネルができ軽井沢の木工作家さんからい
ただいた木端がなんとも言えない味のあるかわいい小物に生まれ変わった姿を見ると
うれしいです。ヤマギワさんにはおしゃれな電気スタンドをお借りしてその場の雰囲
気が一味ちがってステキでした。また9月から入会していただいた立川ブラインドさ
んにはわざわざカタログを持ってきていただき相談コーナーを賑わしていただきまし
た。日建工科専門学校の学生さん達に、花を添えていただきながらお手伝いしていた
だきました。ご協力いただいたメーカーさん・学生さんほんとうにありがとうござい
ました。一人ではできないこと痛感し、ほんとうに会員のみなさんの力の結束をうれ
しく思いました。同時期に3セミナーを開催した、ということはものすごいPOWER
を必要としました。3年後にまた依頼があるようならば内容の検討が必要だと思い
ます。


●<住宅フェア感想です>

分担した会員の協力で無事終了し本当に良かったと思います。

(反省点も多々ありますが、今後に生かせればと思います。)

特に、協賛会員のサンゲツさんとヤマギワさんへは絶大なるご協力を頂き

ました。また、ボランティアで参加頂いた日建の生徒達と、指導参加の校長先生

はじめ先生方には心から感謝の気持ちで一杯です。

協会単独で開催する「暮らしのセミナー」などと違い、集客力や宣伝効果は、

絶大で、群馬IC協会のみならず、ICの存在、活動状況などおおいにPRする

ことができ、大変な苦労も報われた想いです。

今後、協会での開催イべントは、大きなものへの相乗りや、共催など、より

PR効果の大きいものへの参加の可能性を検討する必要性を痛感しました。

担当した「手ずくりインテリア工房」では、子供ずれの家族を中心に、多くの

参加者が、時間の経過も忘れ、無心に楽しんでいた様子にホットさせられました。

「モノ造りへの体験参加」ニーズの高さを改めて実感しました。



●感想について

 手作りインテリアに関しても、思った以上に創作意欲の強い

 方ばかりで、木工もパネルも企画としてはとても良かったと思います。


●入場者数は、二日間とも40名前後、

手作りインテリアは入れ替わり50~60名程度の参加者がありましたよね。

想像以上の反応・反響で良かったと思います.。




ページトップへ

2008.06.28 手作りインテリア『絵画教室』


オリジナルな蝋画で描いてみよう


【日時】2008年6月28日(土) PM1:00~5:00
【場所】群馬県生涯学習センター 第2趣味教養室B
【講師&プロフィール】山中 克子氏
            渋川市生まれ
            北関東造形美術専門学校卒業
            個展・グループ展多数出展
            リキテックス・イラストレーション公募で
            5月号裏表紙採用
            キリンビール ハートランドビール+アートの
            融合で入賞
            フランスの旅No.2/No.5エッセイ挿絵

【内容】   
  ろう画という技法を用いて絵を描きます。
【参加者】会員:根岸加代子 廣瀬亜紀子(+お子様)
           小渕知子                   3名
        一般:樋口久見子 早津桂子  菊池照子
        浜田美代子 藤木悦子(+他2名ご家族で参加) 7名

【感想】
  ろう画というあまり目にしない技法を用いて、参加の皆様は
最初の下書きの絵が最終的にはどうなるのか想像が出来ない
とおっしゃっていました。最後にあらわれた絵はどれも個性
的で額に入れるとぐんと引き立ってとても初めて描いたとは
思えないぐらい素敵な絵が出来上がりました。
 途中、乾かす間にティータイムをもうけ、参加された方々と
色々な話が出来、少人数ならではの交流ができました。
 今年最初で最後のセミナーでしたが、会員の参加が少ないの
が残念でした。
                                         記: 小渕  



ページトップへ

2008.06.06『IC合格祝賀会&交流会』報告

「IC合格祝賀会&交流会」報告


【日時】2008年6月6日(金)pm7:00~10:00
【場所】アトイスコート前橋「家×庭」スクエア 2F
    住所:前橋市天川原町2-41-1
    TEL:027-221-4545
【参加費】参加費:GICC会員は1,000円
            新会員、IC合格者はご招待(無料)
【内容】   
   1.開会のご挨拶  成田会長
   2.会員によるセミナー(各20分)
     ・鳥越会員
     ・米田会員
   3.GICCの活動紹介とPR  周藤会員           
   4.アトイスコート前橋様(はなごころ、アクト様)ご挨拶
   5.祝賀会&交流会
     ・新IC、会員の自己紹介
   6.閉会 

【担当者】成田真由美
【参加者】会員(計11名): 成田真由美、今泉輝子、羽鳥義直、根岸加代子、
                  米田雅夫、鳥越美保子、 金子登美子、周藤孝子、稲庭美智子、
                  星野敏康、清水みつる、中里泰子          
      新会員(計2名) : 小暮浩、田部井俊明
    IC合格者(計5名): 北爪由美子、種部圭子、納谷育恵、廣瀬亜紀子、
                  藤井克明

【感想】
  昨年より、群馬県内にてインテリコーディネーター資格試験が行われる事となり
群馬インテリアコーディネーター協会(以下 群馬IC協会)会員の皆様も新イン
テリアコーディネーター資格取得者との関わりを、より深く感じていらっしゃる
事と思います。特に今回ご参加いただいた新IC取得者&新会員の皆様はとても元
気で、前向きで、群馬IC協会に新たな風を予感させて下さるような楽しい「新IC
合格祝賀会&交流会」となりました。米田会員・鳥越会員のセミナーも好評に終
わり、和やかな雰囲気で大変充実した時間だったと思います。アトイスコートさ
んも、積極的にご協力していただき助かりました。会場内やショップの雰囲気も
良く、今後も小規模なセミナーには活用できれば良いと思いました。 
                                         記: 成田    
 今回は成田会長のはからいで「アトイスコート前橋」様のおしゃれな空間をお借り
することが出来ました。会員によるセミナーでは、これからインテリアに携わって
いく新ICのかたが参考となるようなエピソードや心構えなど、体験談を交えてお話
頂き、会員の皆さんにとっても勉強になったことと思います。祝賀会&交流会では、
1Fのフレッシュネスバーガーさんへ食事をお願いして、立食形式でIC取得者、新会
員、会員同士で楽しい時間を過ごすことができました。自己紹介のなかで新ICの皆
さんからは、なかなか外との交流をする場がなく、会に入会して勉強したい、交流
を持ちたいというお話しも出て「祝賀会&交流会」を開催することは会にとっても
新ICにとっても意義のあることだと改めて思いました。また、1Fの「はなごころ」
さんからは観葉植物をお土産にご用意いただいたうえに、終了後には会員がお店を
見学出来るように待っていてくださいました。またの機会があれば、ぜひ利用した
いと思いました。
                                         記:中里

2008.01.26『GICC新年会』

2007年度 「GICC新年会」報告


【日 時】 2008年1月26日(土) pm7:00~9:30
【場 所】 カフェ・ド・サフラン 高崎市岩押町5-1
【参加者】  
      成田真由美 宮崎歌津子 羽鳥義直 今泉輝子 小渕知子
      田島幸枝  根岸加代子 藤野好司 長野貴康 鳥越美保子
      小林幹昌  相馬京子  鈴木亜希 中里泰子 (敬称略 計14名)



【内 容】 

・成田会長よりご挨拶
・宮崎会員より乾杯のご発声
・会食・ご歓談
・チーム対抗「人物当てクイズ」
・新年抱負の発表(全員)
・藤野会員よりしめのご挨拶

【感 想】 

新年が明けてお忙しい中にご参加いただきました会員の皆様、
誠にありがとうございました。
また、場所や日時のご都合が合わず参加出来なかった皆様には
大変申し訳ありませんでした。
美味しいお料理とワイン・ビールを飲みながらの楽しいひとときを
過ごすことが出来ました。
チーム対抗のゲームでは、榛名・妙義・浅間チームに分かれて
人物当てクイズを行いました。
インターネットで話題の「自己紹介工場」、「脳内・体内メーカー」
で参加者のデータを調べて、それが誰なのかを当てるクイズです。
優勝は、4名中3名を当てた小渕会員・羽鳥会員・小林会員の
チームでした。さすがの分析力でした。
一番負けは、鳥越会員・成田会長・宮崎会員のチームでした。
負けチームには罰ゲームとして、会員皆様の健康を願って
ノニジュースを飲んでいただきました。
また、一人ひとりの新年の抱負を聞き、今年もGICCを通じて
ますます楽しく活発な活動がしていきたいと感じました。

【企画担当】 

鈴木亜希 中里泰子



【追記】 

群馬インテリアコーディネーター協会では、毎年このような新年会を
企画しています。これからインテリアを学びたい人もコーディネーターの
資格をもっている人も一緒に私たちと学び、遊び、楽しみませんか。
皆さまの参加、ご連絡をお待ちしております。
                         会員 小林